(公社)山形県私立幼稚園・認定こども園協会開催 令和7年度〈中核・専門リーダー向け〉第2回教職員研修会 申込

まず初めに、こちらで申込枠を選択してください。(赤枠が選択されている申込枠です)

現在、『会員外』は、申し込むことはできません。

定員は70です。

講義・分科会等の「自園の保育の評価」の定員は70です。

メールアドレスの注意点

携帯メールアドレスを使用される場合、迷惑メールの設定によりメールが届かない場合があります。 お手数ですが、以下のページを参考にご契約のキャリアのメール設定をご確認いただき、【 @kdg.jp 】からのメールを受信できるように設定変更をお願いいたします。
メール設定の変更手順

以下のメールアドレスはゆたかなまナビからのメールが送信できないため、使用できません。 お手数ですが、他のメールアドレスをご利用ください。

 .abcde@example.com  ドットではじまる
 ab..cde@example.com  連続したドットが含まれている
 abcde.@example.com  アットマークの前がドット

確実にメール受信できることを確認するため、ご入力いただいたメールアドレス宛に、「確認コード」をお送りしております。(同じメールアドレスであれば、同じ「確認コード」を使うことができます。)

こちらの画面を開いた状態でメールをご確認していただき、メールの本文に記載されている「確認コード」を入力して、「次へ」をクリックしてください。

確認コード

メールが届かない場合は、メールアドレスに間違いがないことを確認し、迷惑メールの設定を行って、「確認コードを再送信する」をクリックしてください。⇒ 迷惑メール設定手順

種別 一般講習
対象 幼児教育・保育施設に勤務する教職員等
経験年数概ね7年以上
趣旨 乳幼児期の教育及び保育の充実向上を図り、乳幼児期の教育及び保育の水準の向上に寄与する
テーマ 一人ひとりの「こどもがまんなか」をまもる質の高い幼児教育を~社会全体でつむぎ未来へつなぐために~
開催団体 (公社)山形県私立幼稚園・認定こども園協会
開催日 2025/10/22
会場 山形国際交流プラザ(山形ビッグウイング)2階交流サロン
〒990-0076 山形市平久保100番地 ☎023-635-3100
スケジュール 13:00-13:20 受付
13:20-13:30 開会行事
13:30-16:30 研修 ~自園の良さと課題を理解した上で、園全体で改善に努める~
     内容:実践知を通した園内研修を通して自園の保育の質を高める
     講師:(一財)全日本私立幼稚園幼児教育研究機構 教育研究委員
        ECEQ®コーディネーター
        (学法)札幌豊学園理事長・認定こども園札幌ゆたか幼稚園園長
                               丸谷 雄輔 氏
16:30-16:40 閉会行事

※ この研修は「処遇改善加算Ⅱ」キャリアアップ研修に該当します≪分野1.教育・保育・理論≫
申込方法 ページ下欄の[申込]ボタンから研修会を申し込む職員の欄にチェックを入れ、
「申込決定」ボタンをクリックしてください。
申込枠
会員
(公社)山形県私立幼稚園・認定こども園協会に所属する園に勤務する教職員  
会員外
上記以外の教職員  
申込期間
会員
2025/09/01 09:00 ~ 2025/09/15 17:00
会員外
2025/09/01 09:00 ~ 2025/09/15 17:00
定員 70人
当日受付時間 13:00 ~ 13:20
講義・分科会等
講義・分科会等名 自園の保育の評価
テーマ 子どもをまんなかにして自園の保育の質を高める
日時 13:30 ~ 16:30
講師 丸谷 雄輔 ((一財)全日本私立幼稚園幼児教育研究機構 教育研究委員/ECEQ®コーディネーター)
研修俯瞰図番号 B2
研修時間数 3.0
定員 70人
会場 山形国際交流プラザ(山形ビッグウイング)
参加費
会員
 - 
会員外
4,000円
持参品 ・受付用QRコード
・筆記用具
・(必要な方)飲み物
注意事項 1)研修スタンプは会員区分でお申込みされた方にのみ発行となります。
2)ゲストで参加申込された方には修了証を発行いたします。

【1)2)共通】
30分以上の遅刻、30分より前に退出された場合には発行されませんのでご注意ください。
問い合わせ先 山形県私立幼稚園・認定こども園協会
Mail:shigaku@yama-you.com
TEL:023-641-2323