(公社)山形県私立幼稚園・認定こども園協会開催 令和6年度 山形県私立幼稚園・認定こども園教員研修大会酒田大会 申込
現在、『会員外』は、申し込むことはできません。
講義・分科会等の「第1分科会 主体性と同僚性を高める保育を目指して~これまでの“あたりまえ”を見直そう~」の定員は60です。
講義・分科会等の「第2分科会 楽しいね、またやりたいね。~子どもの主体性によりそった保育教諭のかかわり~」の定員は50です。
講義・分科会等の「第3分科会 一人一人の遊びが充実するために~自発的な活動を支えるための丁寧な見取り~」の定員は50です。
講義・分科会等の「第4分科会 主体性を育む環境とは ~園庭の見直しを通して 遊びの深まりを考える~」の定員は60です。
講義・分科会等の「第5分科会 子ども主体の保育を目指して ~あそびの時間と みんなの時間の相乗効果~」の定員は80です。
講義・分科会等の「第6分科会 インクルーシブ教育を考える ~子どもの主体性が発揮される 保育環境を目指して~」の定員は80です。
この研修は、「処遇改善加算Ⅱ」キャリアアップ研修に該当します。
メールアドレスの注意点
携帯メールアドレスを使用される場合、迷惑メールの設定によりメールが届かない場合があります。
お手数ですが、以下のページを参考にご契約のキャリアのメール設定をご確認いただき、【 @kdg.jp 】からのメールを受信できるように設定変更をお願いいたします。
⇒ メール設定の変更手順
以下のメールアドレスはゆたかなまナビからのメールが送信できないため、使用できません。
お手数ですが、他のメールアドレスをご利用ください。
.abcde@example.com ドットではじまる
ab..cde@example.com 連続したドットが含まれている
abcde.@example.com アットマークの前がドット
種別 | 一般講習 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 幼児教育・保育施設に勤務する教職員、その他希望する者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
趣旨 | 幼児教育・保育施設に勤務する教職員に対して、資質の向上を図る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テーマ | 一人ひとりの「こどもがまんなか」をまもる質の高い幼児教育を~社会全体でつむぎ未来へつなぐために~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催団体 | (公社)山形県私立幼稚園・認定こども園協会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催日 | 2024/10/11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場 |
第1分科会 学校法人杉の子学園 認定こども園杉の子幼稚園(遊佐町遊佐字高砂83) 第2分科会 学校法人アテネ学園 アテネ認定こども園(酒田市若原町1-44) ※午後の部は別会場になります[港南コミュニティ防災センター] 第3分科会 学校法人酒田幼稚園 認定こども園酒田幼稚園(酒田市寿町1-80) ※午後の部は別会場になります[酒田市総合文化センター] 第4分科会 学校法人龍州学園 認定こども園若草幼稚園・若草ベビールーム(酒田市日吉町1-4-34)(酒田市北新町1-1-58) ※午後の部は別会場になります[琢成学区コミュニティ防災センター] 第5分科会 学校法人明照学園 認定こども園浄徳幼稚園・じょうとく保育園(酒田市みずほ2-2-4) ※午後の部は別会場になります[酒田まちなかホール] 第6分科会 学校法人天真林昌学園 認定こども園天真幼稚園(酒田市富士見町3-2-117) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スケジュール | 9:30 ~ 9:55 受付 10:00 ~ 16:30 公開保育・研究協議 (各分科会会場にて) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 | ページ下欄の[申込]ボタンから研修会を申し込む職員の欄にチェックを入れ、 「申込決定」ボタンをクリックしてください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込枠 |
会員
山形県私立幼稚園・認定こども園協会に所属の園に勤務する教職員
会員外
上記以外
分科会園用A
大会資料〇昼食〇 分科会園用B
大会資料〇昼食× 分科会園用C
大会資料×昼食〇 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込期間 |
会員
2024/07/15 09:00 ~ 2024/08/02 17:00
会員外
2024/07/15 09:00 ~ 2024/08/02 17:00
分科会園用A
2024/08/01 00:00 ~ 2024/08/02 00:00
分科会園用B
2024/08/01 00:00 ~ 2024/08/02 00:00
分科会園用C
2024/08/01 00:00 ~ 2024/08/02 00:00
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当日受付時間 | 09:30 ~ 09:55 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講義・分科会等 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 |
会員
3,500円 会員外
7,500円 分科会園用A
3,500円 分科会園用B
1,500円 分科会園用C
2,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
持参品 | ・筆記用具 ・受付用QRコード ・内履き ・その他研修に必要なもの ※昼食は分科会園にてご用意しております(代金は参加費に含まれています) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注意事項 | 1)受付票(QRコード記載)を当日ご持参ください。 2)30分以上の遅刻、30分より前に退出された場合は、研修スタンプを発行できませんので、あらかじめご了承ください。 3)当日、体調がすぐれない方は受講をお控えください。 4)9月11日(水)17時以降にキャンセルされた場合、参加費は返金いたしません。 5) 駐車場は最終案内にてご確認ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ先 | 公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会(電話:023-641-2323) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細資料 |