福井県私立幼稚園・認定こども園協会開催 令和7年度教諭・保育教諭研修会(8月26日開催) 申込

まず初めに、こちらで申込枠を選択してください。(赤枠が選択されている申込枠です)

現在、『3.一般』は、申し込むことはできません。(定員に達しました)

定員は40です。2025/07/31 21:13:51の時点で、残りは0です。

講義・分科会等の「教諭・保育教諭研修会」の定員は40です。2025/07/31 21:13:51の時点で、残りは0です。

【注意】ご自身の勤務園の加盟状況(1.協会会員・2.幼教研会員・3.一般)については、お間違えのないよう詳細資料にてご確認の上、それぞれの申込画面よりお申し込みください。
1.協会会員:「福井県私立幼稚園・認定こども園協会」加盟園に所属の方
2.幼教研会員:「福井県幼児教育研究会」加盟園に所属の方
3.一般:上記以外の方

※事前申込みが完了するとご登録いただきましたメールアドレスへ自動返信メールを送付しています。
 24時間以内に届かない場合は申し込みができていない可能性があります。お手数ですが事務局(0776-27-4747)までご連絡をお願いします。

メールアドレスの注意点

携帯メールアドレスを使用される場合、迷惑メールの設定によりメールが届かない場合があります。 お手数ですが、以下のページを参考にご契約のキャリアのメール設定をご確認いただき、【 @kdg.jp 】からのメールを受信できるように設定変更をお願いいたします。
メール設定の変更手順

以下のメールアドレスはゆたかなまナビからのメールが送信できないため、使用できません。 お手数ですが、他のメールアドレスをご利用ください。

 .abcde@example.com  ドットではじまる
 ab..cde@example.com  連続したドットが含まれている
 abcde.@example.com  アットマークの前がドット

確実にメール受信できることを確認するため、ご入力いただいたメールアドレス宛に、「確認コード」をお送りしております。(同じメールアドレスであれば、同じ「確認コード」を使うことができます。)

こちらの画面を開いた状態でメールをご確認していただき、メールの本文に記載されている「確認コード」を入力して、「次へ」をクリックしてください。

確認コード

メールが届かない場合は、メールアドレスに間違いがないことを確認し、迷惑メールの設定を行って、「確認コードを再送信する」をクリックしてください。⇒ 迷惑メール設定手順

種別 一般講習
対象 幼稚園、認定こども園、保育所、地域型保育事業所の職員
(この研修はどなたでも受講可能ですが、処遇改善加算Ⅱ対象者は次のとおり限定されます。)

<処遇改善加算Ⅱとの関係・受講証明書の交付について>
当研修会は、幼稚園・認定こども園キャリアアップ研修の処遇改善等加算Ⅱに対応した研修となります。
研修受講者には受講証明書(研修スタンプ)を発行いたします。
趣旨 幼児教育・保育現場の現状や課題を踏まえた研修をとおして、乳幼児期の教育の充実及び保育者の資質向上を図ることを目的としています。
開催団体 福井県私立幼稚園・認定こども園協会
開催日 2025/08/26
会場 仁愛女子短期大学
〒910-0124  福井市天池町43-1-1 Tel.0776-56-1133
スケジュール 13:00~13:30  受付
13:30~16:30  講義

<内容>
「探究的・対話的「音あそび」のススメ~STEAM教育の視点も踏まえながら~」

音は目には見えません。音は形として残るものでもありません。そのため、「音あそび」をテーマとする場合、子ども同士が想いを共有したり、協同して遊び込んだりするということに特有の難しさを伴うことになります。それでは、どのような環境を構成すると、子どもが自ずと音に関わり、そこに楽しさを見つけるような「音あそび」に展開していくのでしょうか。文部科学省が推進しているSTEAM教育の視点も踏まえながら、一緒に体験してみましょう。
申込方法 ゆたかなまナビよりお申し込みください。
各入力項目を確認の後、「決定」ボタンをクリックして下さい。
申込枠
1.協会会員
福井県私立幼稚園・認定こども園協会加盟園の方
(事前にゆたかなまナビへの職員登録が必要です。)  
2.幼教研会員
福井県幼児教育研究会加盟園の方
(ゆたかなまナビへの職員登録は不要です。)  
3.一般
上記加盟園以外の方
(ゆたかなまナビへの職員登録は不要です。)  
申込期間
1.協会会員
2025/04/01 10:00 ~ 2025/08/01 17:00
2.幼教研会員
2025/04/01 10:00 ~ 2025/08/01 17:00
3.一般
2025/04/01 10:00 ~ 2025/08/01 17:00
定員 40人
当日受付時間 13:00 ~ 13:30
講義・分科会等
講義・分科会等名 教諭・保育教諭研修会
テーマ 探究的・対話的「音あそび」のススメ~STEAM教育の視点も踏まえながら~
日時 13:30 ~ 16:30
講師 増田  翼 (仁愛女子短期大学 幼児教育学科 教授)
研修俯瞰図番号 B3
研修時間数 3.0
定員 40人
会場 仁愛女子短期大学
参加費
1.協会会員
100円
2.幼教研会員
100円
3.一般
1,000円
持参品 1)筆記用具
2)受講に必要な準備物(後日お知らせいたします)
3)飲物等
4)その他(上着等)
注意事項 ※公開講座として受講の場合(受講証明書不要)は「仁愛女子短期大学 公開講座」よりお申し込みください。
問い合わせ先 福井県私立幼稚園・認定こども園協会(電話:0776-27-4747)
詳細資料